コミュ障ママがゆく

小学生から筋金入りのコミュ障が二児のママになり、試行錯誤しながら生きづらい社会の中でなんとか生活している日々を綴っています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

コミュ障は個性?

とあるインターネットの記事で、「コミュニケーションか苦手」なことは運動が苦手なことと同じように、ひとつの「個性」として捉えてみては…という内容のものがあった。コミュ障の私にとって、気心知れた人を除いて、他人とコミュニケーションを図ると神経を…

ひさしぶりのPTA

ひさしぶりに小学校のPTAがあった。コロナの影響で、前回のPTAは中止されたので、4か月ぶりだ。市販の気持ちを落ち着かせる漢方を服用しているが、それでも数日前から偏頭痛がでてきた。学生時代のトラウマにこの歳になってもとらわれているのか、学校に行く…

子供の昼休み

子供から、「私、友達いないから、昼休みはずっと校庭でウロウロしていたの。」と言われた。幼稚園時代から友達作りがうまくいかなかった娘。3年間ほぼ同じクラスメイトだったが卒園まで仲良しのお友達はできなかった。小学生になったら新しい出会いも増える…

コミュ障と仕事

コミュ障にとって仕事をすることは、コミュ障じゃない人よりも何倍も大変なことのように思う。 仕事=コミュニケーション能力が求められるからだ。 こんなコミュ障全開のコミュ障ママだが、辛うじて仕事を続けている。 明らかに職場に溶け込めてはいないが、…

会話トレーニング

どうもー。コミュ障ママです。 コミュ障にとって、会話って本当に難しいものですよね。 相手の会話のテンポに合わせながら、適当な相槌と話題提供、そして、複数人との会話となれば難易度MAXです。 さて、少しでもコミュニケーション能力を向上させるべく、…

公園

// // コミュ障ママ、今日も元気にコミュ障全開してきました。 ある日の夕方。 子供たちのリクエストで公園へ。 便利な場所にあり、大きい公園ということで、ものすごい人、人、人! 普段あんまり行かない公園だから、こんなに人がいるとは思わなかった。 全…

PTA役員

子供の通う小学校は、子供1人につき6年間でPTA役員を必ず2回はしないとしけないことになっている。高学年で役員をするのは大変らしいので、コミュ障なりに考えに考えて、低学年のうちに部長に立候補することを決心した。 役員決め当日、運良くクラスの同じ部…

発達障害グレーゾーン

Eテレで発達障害グレーゾーンについての番組を観た。 複数人で話をするとテンポや情報力が多すぎて、話についていけないっていう当事者の方がいたけど、私もまさにそんな感じ。 考えてから言葉にするまでの時間のロスがあるから話すタイミングを逃しやすいし…